名古屋市の損害保険・生命保険代理店なら保険ポイント「お知らせ・コラム」ページ

お知らせ・コラム

Chat GPTは、企業の働き方を変えるか

Chat GPTは、企業の働き方を変えるか

アメリカのオープンAI社が開発した「対話型AI Chat GPT」が日本でも旋風を巻き起こしています。2022年11月のサービス開始からわずか2か月でユーザー数は1億人を超えたことからもその関心度の高さがうかがわれます。岸田文雄内閣総理大臣が、2023年4月にオープンAI社のアルトマンCEOと面会し議論を交わすなど、日本政府内での注目も高まっています。また各自治体でもChat GPTの業務導入が検討されるなど、今後この流れはますます広がっていくものと思われます。IT化、DX化に続く、AIチャットの活用は、企業にどのような影響をもたらすのでしょうか。また私たちの働き方はどう変わるのでしょうか。

【目次】

1.Chat GPTで変わる働き方

2. Chat GPTは万能ではない

3. 今回のまとめ

 

Chat GPTで変わる働き方

2023年3月には最新版のChat GPT-4も公開され、これまで以上の高い機能性が注目されています。さらにChat GPTによる「新型AIキャラクター開発」「コンテンツマーケット調査」「SEO対策を意識した文章作成やリライトが可能になる」など、その可能性は無限大といえます。では、具体的にどういった活用方法がありえるのでしょうか? 「まだChat GPTを使ったことがない」という方のために、代表的なものを五つ挙げてみたいと思います。

コンテンツ制作

  AIツールは、マーケティング資料やブログ記事、SNS投稿などのコンテンツ作成を支援することが可能です。実際、Chat GPTを活用したコンテンツ作成支援ツールも生まれつつあります。これにより、コンテンツ制作のプロセスが効率化されます。

リサーチ支援 

AIツールは、社内外の情報検索・収集に役立ちます。実際、書かれている情報が事実かどうかを確認する必要はありますが、膨大な情報の中から要点を体系立ててつかむような場面で非常に役立ちます。

人事管理や採用支援

応募者のスクリーニングや面接日程の調整などを自動化することによって、採用プロセス全体を効率化することができます。また、従業員の研修やパフォーマンス管理にも役立ちます。

会議の日程調整や管理

AIツールを使うことにより、会議のスケジュール管理をおこなったり、リマインダーを送信したり、議事録の作成をしたりすることができます。日々のスケジュール管理や出張のチケット手配など、AIツールを組み合わせて自動化したケースもあります。

データ分析とレポート作成

AIツールは、各種データの収集・分析と可視化を支援し、示唆を提供します。これにより、私たちはビジネスにおける意思決定をデータにもとづいてスピーディーにおこなうことが可能になります。

Chat GPTは万能ではない

AIの進化による恩恵がある一方で、現時点のChat GPTには、聞かれたことに対しての誤回答も多く、その精度の高さに関しては疑問視していかなければなりません。例えば法律に関する回答などは正しく行われなければ、その人に大きな損害を与えかねない場合もあります。法が厳格に適用される場面で、「Chat GPTがそう言っていた」などという主張は通りません。今のところはあくまで人間の補助的な役割の一部を担うことができるものと考えておく方がよいでしょう。また私達はAIが一部の仕事を奪う影響についても考えなければいけません。大手IT企業・IBMのCEOが「今後数年で約7800人分の職がAIに置き換わる可能性がある」とし、一部職種の採用停止を発表しました。では、逆にAIが代替しづらい仕事とは、どんな仕事なのでしょうか。それは、人間の感情や創造性、社会的スキル、倫理的判断、複雑な問題解決に関連したものだと考えられます。例えば、顧客とコミュニケーションをとり、真のニーズを探りながら適切な提案を行い成約まで持っていく営業の仕事。営業フローの中の一部をAIに任せたとしても、その職業自体がなくなってしまうことはないと思います。また、法律家は専門的な知識と社会的な判断が、医療・看護・介護、カウンセリングなどの職業は、人間の感情の機微への細やかな理解や共感、温かみが重要な仕事であり、現在のAI技術では完全に代替することはできないでしょう。また経営者やマネジャーは、人間関係の構築、リーダーシップ、戦略的思考などの高度なスキルが必要な仕事なので、現在のAI技術では代替できません。

今回のまとめ

AIの進化はこれからも続き、AI技術以外にもさまざまなテクノロジーが登場してくることが予想されます。それらの技術に仕事を奪われる……そんなふうに考えず、新たな仕事を造るチャンスだと捉えましょう。市場のニーズを見極めながら、新しい技術を学び、それをどう仕事の中で生かせるのか考えることが重要です。                                また、いくらAIが優秀になっても企業というのは「人」で成り立っており、「人」が財産であることに変わりはありません。AIはあくまでそれを手助けし、さらなる新しい仕事につなげていく道具として活用していくものです。

企業経営者の皆様におかれましても、新しい技術を楽しみながら取り入れつつ、企業の財産である従業員の皆様への目配りを忘れず、その方々が安心して長く働ける職場環境づくりをしていくことが大切です。従業員のおケガやご病気、雇用に関する懸念事項など「人」の問題は、保険で備えることもできます。ぜひお近くの代理店などで一度ご相談ください。

 

株式会社保険ポイントは、損害保険、生命保険を取り扱う保険代理店です。

TEL>052-684-7638

メール>info@hokenpoint.co.jp

 

お電話、メール、どちらでもお待ちしております。