お知らせ・コラム
ビルメンテナンス業に多い事故に賠償保険で備える
ビルメンテナンス業界では、年々業務範囲が拡大しており、企業の賠償リスクへの対策も求められています。建築物をつくる建築業は、斬新なデザインや最新の設備、最新の技術を駆使するのが仕事ですが、ビルメンテナンス業は建築物の維持や保全の仕事となります。ビルメンテナンス業務は大勢の人が使用し、利用する建築物の衛生的環境の確保と安全な環境を確保して快適な空間を創り出し、人の生命・健康を守ります。また建築物の価値の確保や長持ちをさせることにより、財産・資産を守ることを目的にしています。今回はこのビルメンテナンス業における事故事例を紹介しそれに備える賠償保険について取り上げます。
【目次】
1.ビルメンテナンス業のお仕事には4つの分類があります
2.ビルメンテナンス業で多い事故事例とそれに備える賠償保険とは
3.今回のまとめ
ビルメンテナンス業のお仕事には4つの分類があります
ビルメンテナンスの主な仕事は、大きく4つに分類できます。
①環境衛生管理業務
A.清掃管理業務
美観と衛生的環境の提供
建築物の壁材・床材には、木材・金属・石材・ガラス・プラスチック材等多様な素材が使用されています。建築物の利用者が衛生的な環境で快適に過ごせるように、内部と外部にはそれぞれの用途・素材の特性を理解した清掃が行われます。
B.衛生管理業務
快適空間の提供
「建築物における衛生的環境の確保に関する法律」には、建築物を衛生的環境の維持のための基準が定められています。建物室内の空気環境については温度・相対湿度・浮遊粉塵・CO・CO2等について測定をします。また、飲料水については残留塩素や水質検査、貯水槽の清掃なども行い、ネズミや害虫の防除も実施します。
②設備管理業務
設備の安全運転の提供
建築物の設備の運転保守業務を行います。建築物には電気通信設備、空気調和設備、給排水設備、消防設備、昇降機設備などがあり、設備機器全体に対する知識とコントロールできる技能が必要となります。
③警備防災業務
建築物と人の安全を提供します。
警備業務、防火管理業務、防災管理業務があります。警備業務は、建築物・一般住宅・駐車場などの施設警備、交通誘導警備業務・雑路警備業務、輸送警備業務、身辺警備業務などがあり、警備業法に定められた、警備員指導教育責任者や検定合格者を有するなど一定の基準を満たした認定業者のみが営業できます。
④その他業務
建築物の長寿命化や省エネルギーを受けて近年、ビルメンテナンスの仕事に新たな取り組みとして次の業務も取り入れる企業があらわれています。
A.ビルマネジメント業務
・ファシリティマネジメント(FM)とは、土地・建物設備・空間・環境を総合的に運用・活用・管理する活動をすることです他にもアセットマネジメント(AM)、プロパティマネジメント(PM)等があります。
・ライフサイクルコスト(LCC)建築物の企画、建設、維持、運営、修繕、解体までのすべてのコストを考えてメンテナンスをします。
B.建築物のエネルギー管理
・「エコチューニング」初期投資が必要な大型最新設備を導入することなく、既存設備・システムを適切に運用改善をすることによってCO2や光熱水費の削減を実現します。
・エネルギー管理士「エネルギーの使用の合理化等に関する法律」でエネルギー管理士制度は定められています。エネルギー管理士はエネルギーを消費する設備の維持、エネルギーの使用の合理化に関しエネルギー管理士の意見を尊重しなければならないこと。従業員はエネルギー管理士の指示に従わなければならないことが規定されています。エネルギーを可能な限り有効に使用する事に取組んでいます。
ビルメンテナンス業で多い事故事例とそれに備える賠償保険とは
ビルメンテナンス業では様々な事故が起きています。下記のそれぞれの事例をごらんください。
・清掃管理
ビルの廊下を清掃作業中、廊下にキズをつけてしまった。
・病院清掃管理
病院での清掃の際、脚立をもって移動中、MRI装置の電源コードに引っ掛けて壊してしまう。その結果、MRI装置のカバーが破損し、使用不能になってしまった。損害額約800万。
・点検整備
蛍光灯を交換中に、誤って蛍光灯を落としてしまい、下にあったパソコンを壊してしまった。
・衛生管理
デパートの水道元栓を閉め忘れ、10階から地下2階まで水浸しにしてしまった。エスカレーター22基の故障と商品が水浸しとなり3000万円超えの損害。
・駐車場管理
車をターンテーブルに十分乗せないまま回してしまったため、車と機械を損壊させてしまった。
・マスターキーの紛失
大学の清掃の際にマスターキーを紛失し、100部屋を超える教室のキーシリンダーを取り替えないといけなくなった。
・業務終了後の事故
ビルの窓ガラスを清掃中、汚れのひどい窓ガラスがあり、高濃度の酸性洗剤で洗浄をして汚れを落としたが、その夜の雨により、窓に残った酸性洗剤が雨と一緒にビル全体に流れ落ち、窓ガラスにまだら模様のシミを作ってしまった。
以上事故事例のご紹介でした。
ビルメンテナンス業にはそれ専用の特約を付帯できる賠償保険がございます。例えばマスターキーや逆マスターキーを紛失したことで生じるシリンダー交換に適応した特約などがございます。※逆マスターキーとは個々の異なる子鍵で特定の錠前の施錠・解錠を可能とする逆マスターキーシステムにおいて使用される個々の子鍵をいいます。
今回のまとめ
小さな損害だけでなく、大損害に繋がる可能性もあるビルメンテナンスの業務ですが、損害保険で賠償リスクに備えることも考えるべきです。まずは従業員様の安全教育ふくめ社内態勢を強化しつつ、保険の備えも検討されると良いかもしれません。
ビルメンテナンス業の保険のことなら株式会社保険ポイントへご相談ください。
TEL>052-684-7638
お電話、メール、どちらでもお待ちしております。