名古屋市の損害保険・生命保険代理店なら保険ポイント「お知らせ・コラム」ページ

お知らせ・コラム

【運送業経営者の皆様へ!】一つ星認証を取りませんか?『2020年度発足初年度認証制度』

【運送業経営者の皆様へ!】一つ星認証を取りませんか?『2020年度発足初年度認証制度』

国土交通省は、トラックやバスなどの自動車運送事業の運転者不足に対応するため、今年度から「働きやすい職場認定制度」を創設し、このほど申請の受付をスタートさせました。※今年発足のこの認証制度は受付が2020年度9月16日から12月15日までとなっており、期日がせまっております!

トラック・バス・タクシー業界への求職者が認証事業者の労働条件や労働環境を簡単に確認できるようにし、運送業界への就職を促進する狙いと運送業界全体がより働きやすい労働条件・労働環境を実現することが主な目的になります。

職場環境改善に向けた各事業者の取組みを「見える化」し、認証項目の達成状況に応じて「1つ星」「2つ星」「3つ星」の3段階で運用していく予定です。今回は、認定項目の内容と民間の保険会社の保険でお役に立てる可能性について取り上げていきたいと思います。

【目次】

1.事業者が認証を取得するメリット魅力とは

2.「働きやすい職場認定制度」の認証項目

3.保険でお役立ち出来そうな項目

4.今回のまとめ

 

事業者が認証を取得するメリット魅力とは

今年2020年度発足の新認証制度、働き方改革に積極的に取り組む事業者を認証する『働きやすい職場認証制度』について、その取得することによるメリット、魅力について紹介します。

・運転者の人材確保

事業者が1つ星認証とも呼ばれているこの度の認証制度を取得するメリットは、荷主や旅行業者などの取引先を含めた第三者への信頼や客観的評価の上昇と求職者に開示することによる運転者の採用活動の円滑化や人材の確保が期待されています。

その背景には、自動車運送事業の運転者不足の深刻化に加えて、2024年4月から自動車の運送業務に関して、年960時間(月平均80時間)以内とする罰則付き時間外労働規制の適用が控えている事情があり、人材の確保が大きな課題となっています

・車両などに貼る事が出来る認証マークのステッカーでアピール

初年度(2020年度)は制度の浸透による労働条件や労働環境の基本的な取り組みの定着化を踏まえて「1つ星認証」の取得のみを行います。

1つ星認証を取得できた企業は、トラックにステッカーを貼るなどしてアピールしたり、厚労省と連携しハローワークの求人票への記載や認証事業者と求職者のマッチング支援なども検討中とのことでした。

2021年度以降は、先駆的な取り組みを行う事業者(2つ星以上の事業者)を対象とした追加の政策も検討中との事です。

働きやすい職場認定制度の認証項目

働きやすい職場認証制度の具体的な審査要件は、以下の通りです。これらの5分野の基本的な取組要件(必須項目)を満たしていれば「1つ星」認証を取得可能としています。審査要件ごとに必須項目と加点項目があります。加点項目は将来の2つ星・3つ星の取得に向けた目安となります。

様式C__自認書

※実際の認定制度の書類になりますので認証項目のご確認ください。

具体的な項目の一部抜粋です

では、具体的に項目を一つずつピックアップしてみましょう。

A 法令順守等

・労働基準関連の違反で送検されていない。または送検されていても不起訴処分又は無罪となっている。※必須項目

・就業規則が制定され、労働基準監督署長に届け出されている。または従業員に周知されている。※必須項目

B 労働時間・休日

・運転者ごとに時間外労働時間及び休日労働時間を賃金台帳などで適切に管理しているか、又はこれと同等 以上の水準でソフトウェアにより管理している。※必須項目

C 心身の健康

・所要の健康診断を実施し、その記録・保存が適正にされている。※必須項目

特に対策を取らなくともすでに必須項目の大半を満たしている事業者様も多いと思われますので、将来的にかなりの数の事業者様が1つ星認証を獲得されると思われます。

保険でお役立ち出来そうな項目

1つ星認証に関しては、基本的な内容が多いので各企業様で差が出にくい項目になりますが、将来的に2つ星・3つ星認証を獲得するためには、加点項目の取得が必要となりその為には、色々と対策が必要になって参ります。保険商品を活用して獲得できそうな項目のご案内となります。

D 安心・安定

運転者の安心・安定のための先進的な取り組みを実施している。

①労働災害・通勤災害の上積み補償制度がある。

②病気や怪我で働けない場合の所得補償制度がある。

③退職一時金制度、企業年金制度、中小企業退職金共済制度等の退職金制度を設けている。

C 心身の健康

④従業員の心身の不調を未然に防ぐ取り組みを実施している。 ※メンタルヘルス診断

 

その他、上記項目に該当しない心身の健康に関する取り組みを実施している。

 

上記の項目は、民間の保険会社の保険商品や保険の付帯サービスなどで準備できそうな項目になりますので2つ星、3つ星の認証をご検討の方は保険会社や代理店などにご相談してみて下さい。

今回のまとめ

働きやすい職場認証制度の項目を満たすことが出来れば、働く人にとってかなり恵まれた環境になると思います。週休2日制や、労働時間の規制、バースデー休暇の取得などについて触れている項目も存在しています。逆に事業主や経営者にとっては、罰則付き時間外労働上限規制の適用なども控えているため今までと同じ給与体系や仕事の内容では無く、大転換を求められている状況かと思います。

そのような中で、保険会社や保険代理店も運送業界のお役に立てるように新しい保険商品を発売したり、付帯サービスの追加や各種勉強会なども行っております。また各保険会社は「働きやすい職場認証制度」のお手伝いも政府と連携して行っておりますのでご興味ある方はご相談してみて下さい。

◆損害保険に関わるご相談は、ぜひ株式会社保険ポイントへお声がけください。また、ここで取り上げました認証制度について聞いてみたいという方はお気軽にお問い合わせください。

TEL>052-684-7638

メール>info@hokenpoint.co.jp

 

お電話でもメールでもどちらでもお待ちしております。