お知らせ・コラム
愛知労働局リスクアセスメント推進事業場宣言
愛知労働局独自の取り組みとして【リスクアセスメント推進事業場宣言】を推進していることをご存じでしょうか?厚労省「職場のあんぜんサイト」においても、リスクアセスメントとは、事業場にある危険性や有害性の特定、リスクの見積り、優先度の設定、リスク低減措置の決定の一連の手順をいい、事業者はその結果に基づいて適切な労働災害防止対策を講じる必要がある、と解説しています。今回はリスクアセスメント推進事業場宣言についてご紹介いたします。
【目次】
1.リスクアセスメントと推進事業場宣言
2.宣言の方法
3. 今回のまとめ
リスクアセスメントと推進事業場宣言
【リスクアセスメントとは】
リスクマネジメントとは、職場の潜在的な危険性又は有害性を見つけ出し、これを除去・低減するため手法で平成 18 年 4 月から一定の業種・作業で努力義務化されています。
具体的な措置の内容は以下の通りです。
1. 事業場のあらゆる危険性又は有害性を洗い出し、特定する
2.1による労働災害(健康障害を含む)の重篤性(災害の程度)及びその災害が発生する可能性の度合を組み合わせてリスクを見積る
3.2 の見積りに基づくリスクを低減するための優先度を設定した上で、そのリスクを低減するための措置(リスク低減措置)を検討する
4.3のリスク低減措置を実施するとともに、その結果を記録する
このような措置により、
・職場のリスクが明確になる
・職場のリスクに対する認識を、管理者を含めた職場全体で共有できる
・安全対策について、合理的な方法で優先順位を決めることができる
・残されたリスクについて「守るべき決め事」の理由が明確になる
・職場全員が参加することにより「危険」に対する感受性が高まる
といった効果が期待できます。
【リスクアセスメント推進事業場宣言とは】
「リスクアセスメント推進事業場宣言」は、安全衛生水準向上に向けた経営トップの決意結集を期すため、愛知労働局が独自に推進しています。
所定の宣言書に、事業場の代表者が署名し、管轄の労働基準監督署を通じて愛知労働局へ提出するもので、承諾した企業については愛知労働局ホームページで事業場名等を公表しています。
【宣言の目的と要件】
リスクアセスメントを通じて、自らの事業に存在する危なさを総合的に評価し、自主的に改善を行う事業場であることを宣言することで、リスクアセスメントの推進に積極的な取組を行う姿勢を事業場内外に示し、安全衛生管理水準の向上を図ることを自的としており、宣⾔受付期間は令和4年度までを予定しています。
宣言の要件は、
・愛知県内の事業場であること
・労働局・労働基準監督署が実施する「リスクアセスメント出前講座」を受講、又は「リスクアセスメント集団指導」に出席していること
であり、リスクアセスメントへの取組姿勢について宣言するという趣旨以外の要件はありません。
【リスクアセスメント出前講座とは】
愛知労働局及び管下労働基準監督署が、管内事業場へのリスクアセスメント等の普及促進を図るために行っているもので、10事業場以上で行う「集団受講」と事業場ごとに行う「WEB単独受講」があります。
※下記「リスクアセスメント出前講座」リーフリット参照
https://jsite.mhlw.go.jp/aichi-roudoukyoku/content/contents/001006946.pdf
宣言の方法と公表
「リスクアセスメント推進事業場宣言」を行うには、所定の宣言書に事業場の代表者自らが署名し、管轄の労働基準監督署(愛知県内の労働基準監督署に限る)を通じて愛知労働局へ提出が必要です。
郵送により提出する場合は、宣言書に受付印が押されて返送されるため、切手を貼った返信用封筒を同封する必要があります。
また、宣言を提出した事業場で、宣言書の裏面に、承諾の回答が記入されている場合は愛知労働局ホームページで事業場名等が公表されます。辞退する旨の記載がある場合、回答のない場合は公表を辞退されたものとして取扱われます。
リスクアセスメント推進事業場宣言は、「事業場の安全衛生水準の向上と自律した安全衛生管理を実現するため、向きあう危なさを整理するツールとしてリスクアセスメントを正しく理解し、推進することを宣言する」ものですが、リスクアセスメントを推進する上で、独自の目標を設定する場合には、宣言書の表面にある「独自宣言」欄に自由に記入することができます。
今回のまとめ
企業のリスク対策は、まず労災・雇用リスク、賠償リスク、サイバ-リスク、自動車リスク、自然災害等による財物リスク、経営リスクといった自社のリスクを把握することから始まります。リスクマップなどを用いて優先順位をつけ、リスクに応じた対策を取ることが大切であり、リスク全てに対して保険を備えることが正しい訳ではありません。事業種類や規模毎に想定されるリスクの把握やリスクに対する取組み状況等を無料で診断し、報告書の作成を行っている保険会社もございます。また、現在の保険加入状況をまとめて一覧表にし、満期管理を容易にしたり、リスク毎の補償内容を診断し適切かどうかの確認やアドバイスを行っている場合もございます。気になる方、利用してみたいという方はお近くの保険代理店にお気軽にご相談ください。
損害保険のご相談は株式会社保険ポイントまでお任せください。弊社リスクコンサルタントがわかりやすく丁寧にご案内いたします。
TEL>052-684-7638
お電話、メールどちらでもお待ちしております。