お知らせ・コラム
コロナ禍での熱中症対策と業務災害で対応できる損害保険について
暑い夏が近づいてくると話題となるのが熱中症。昨年からのコロナによる影響でこの暑い中でもマスクを外すのはリスクあることだと感じます。そこで厚生労働省と環境省は、「適宜マスクを外す」など5つのポイントを示しています。今回はコロナ禍における熱中症への対策とそれに伴う損害保険についてとりあげます。
【目次】
1.暑い夏を乗り切るための熱中症対策とは
2.損害保険で熱中症に備える方法とは
3.今回のまとめ
暑い夏を乗り切るための熱中症対策とは
新型コロナの感染予防と夏の暑さ対策を同時におこなっていかないとならない現在では、様々な工夫が求められます。身体的距離の確保、マスク着用、手洗いの徹底、3密の回避など、ありとあらゆるものが新しい生活様式として定着してきています。厚生労働省と環境省は、コロナ禍においても熱中症対策の推進が出来るようリーフレットを作成し、5つのポイントを示しわかりやすく解説しています。
具体的な5つの熱中症対策
①暑さの回避
・涼しい服装、日傘や帽子
・少しでも体調が悪くなったら、涼しい場所へ移動
・涼しい室内に入れなければ、外でも日陰へ
②適宜マスクを外す
・屋外で人と2メートル以上(十分な距離)離れているときはマスクをはずす
・マスク着用時は、激しい運動は避け、のどが渇いていなくてもこまめに水分補給をし、特に気温・湿度が高いときは注意する
③こまめな水分補給
・一日あたり1.2リットルを目安に
※1.2リットルは、、、ペットボトル500mlを2.5本もしくはコップ約6杯となります。
・1時間ごとにコップ1杯飲む
・入浴前後や起床後もまず水分補給を
・大量に汗をかいたときは塩分も忘れずに
④エアコン使用中の換気について
・エアコン使用中もこまめに換気をしましょう(エアコンを止める必要はありません)
※一般的な家庭用エアコンは、室内の空気を循環させるだけで、換気は行っていません
・窓とドアなど2か所を開ける
・扇風機や換気扇を併用する
・換気後は、エアコンの温度をこまめに再設定
⑤日頃からの健康管理と暑さに備えた体力づくりの実施
・暑さに備え、暑くなり始めの時期から、無理のない範囲で適度に運動(「やや暑い環境」で「ややきつい」と感じる強度で毎日30分程度)
・毎朝など、定時の体温測定と健康チェック
・体調が悪いときは、無理せず自宅で静養
以上を挙げています。
また知っておきたい熱中症に関する大切なこととして以下の3つも取り上げています。
①熱中症による死亡者の数は真夏日(30℃)から増加
35℃を超える日は特に注意!
運動は原則中止。外出はなるべく避け、涼しい室内に移動してください
②熱中症による死亡者の約8割が高齢者
約半数が80歳以上とはなりますが、若い世代も注意が必要です。
③高齢者の熱中症の半数以上が自宅で発生
高齢者は自宅を涼しく、若い世代は屋外での作業中、運動中に注意が必要です。
以上をリーフレットにしてまとめており、またその中でも特に、高齢者、子ども、障害者の方々は熱中症になりやすいので十分に注意するよう、周囲の方から積極的な声掛けしていただくようお願いしています。※環境省、厚生労働省 熱中症予防×コロナ感染防止で「新しい生活様式」を健康に!
該当サイト>https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000642298.pdf
損害保険で熱中症に備える方法とは
では、次に企業として、経営者としてどのように企業内の熱中症に対して備えることができるでしょうか。もちろん上述にあるよう、未然に防いでいくことは、企業、個人、関係なく同じように意識していくべきだと思います。保険のなかには熱中症をケガの項目として補償することができるものもあります。例えば業務災害総合保険では、業務遂行に伴い生じた日射病、熱射病などの症状という表現をし、これらは診断書の結果ベースとはなりますが、業務中のケガの範囲でおまもりすることが可能です。
※熱中症と日射病、熱射病の違いとは『熱中症とは総称で表現します』
高温の場所でおこる、熱による障害を総称して熱中症といいます。暑さで体温のコントロールが出来なくなり、熱が体内にこもってしまう状態です。
強い直射日光で起こった場合→日射病
汗がたくさん出て、身体の水分が足りなくなってしまい、心臓へもどってくる血液がすくなくなって心臓が絡内をしてしまう病気、「脱水症状」と考えられます。
閉め切った部屋や車の中などの高温で起こった場合→熱射病
体の熱を十分に発散できないで、熱が体にこもってしまい、高い体温に体が対処しきれなくなった状態。
また、任意労災により会社でひとくくりで入るものもあれば、記名式で契約するグループ傷害や普通傷害といった保険種類でも熱中症に関する特約はいがいにも多くの保険で取り扱っています。ご自身の会社での業務でケガのニーズがあるのであれば、ついでに熱中症についても担保することが可能かどうか確認してみると良いかもしれません。
今回のまとめ
毎年暑いシーズンになるとニュースで熱中症に関する話題がでてきますが、最近の話題の矛先がコロナ一辺倒になっているからといって決して油断はできません。コロナ禍においてもきちんと熱中症対策をして、体の管理をし、企業の経営者様は保険の備えも忘れずに準備してまいりましょう。
損害保険のご相談なら株式会社保険ポイントへぜひご相談ください。弊社スタッフがわかりやすく丁寧にご案内いたします。
TEL>052-684-7638
お電話、メールどちらでもお待ちしております。