名古屋市の損害保険・生命保険代理店なら保険ポイント「お知らせ・コラム」ページ

お知らせ・コラム

建設工事中の賠償事故例と対応保険

建設工事中の賠償事故例と対応保険

建設工事の企業様から多くのお問い合わせを頂くのが、工事中の【事業賠償責任保険】と仕事中のおケガに備える【労災上乗せ保険】の2つになります。工事中の第三者への対人対物事故の賠償責任への備えと社長本人のおケガや自社の従業員や下請けの万一のおケガに備える為には、両方の保険に加入する必要があります。今回は、事業賠償保険について主に、マンションやビル建設工事にて発生してしまった事故例を挙げながら内容について触れていきたいと思います。(AIG損保の事故事例集参照)

 

【目次】

1.工事中の賠償事故例

2.引き渡し後の賠償事故例

3.今回のまとめ

 

1.工事中の賠償事故例

工事中の事故の傾向として、工事中の物件の火災事故が高額な賠償になりやすく強風や豪雨などにより周辺の建物などを汚損してしまう危険性があります。また、ビルなどの大きな工事現場では、他社が先に施行した窓・床・壁や空調設備・電気設備などを後から作業に入った業者が汚損してしまう事故も散見されます。

特約が重要

建設途中の建物が放火されてしまったり、電線を盗まれるなど引き渡し前に発生した物件の損害に対しての備えやリース、レンタルした建設機械の損壊事故や借りている機械や施主からの預かり品に対しての備えなども重要です。基本補償だけでは補償されないケースもあるので必要な特約を付帯して加入するなど補償内容を確認しておく必要があります。

工事中に発生した高額な事故例(AIG損保 事故例集参照)

【①】ビル改修工事現場で足場設置の際に足場の支柱の間隔を広く設定し過ぎてしまったことが原因で、足場が崩れ屋根を破壊し雨水が建物内に入って、施主の設備・備品などに損害が発生した。 (支払金額54,991,125円)

【②】ビル新築工事現場で、夜間現場に侵入した第三者による放火により建設途中の建物が焼損してしまった。(支払金額20,188,354円) ※工事用物損害特約での支払い

【③】ビル建設工事現場で、契約者がリースしたクレーン車を契約者の下請企業の従業員が中間杭打設工事で使用中にクレーン車のフックがブームにあたり損壊させてしまった。(支払金額9,433,817円) ※受託物損害補償増額特約での支払い

【④】マンション建設工事現場で、下請企業の従業員がクレーンの玉掛けワイヤー配置を誤ったことから、吊り上げ作業途中に鉄骨資材が落下してしまい、下にあった第三者のトレーラーを破損させてしまった。トレーラーの修理費用および修理期間中の休車損害が発生してしまった。(支払金額 3,640,710円)

【⑤】ビル建設工事現場で重機による掘削工事中、誤って埋設電線を切断してしまった。(支払金額 2,039,442円)

【⑥】マンション建設工事現場で、塗装作業中に養生の不備が原因で塗料を飛散させ車両13台を汚損させてしまった。(支払金額 1,861,437円)

【⑦】ビル建設(改修)工事現場で駐車場の一角に設置されていた仮設トイレの屋根と壁パネルが固定していたものの固定箇所が少なく、突風により倒れ、駐車していた車両に損害を与えてしまった。 (支払金額 758,400円)

2.引き渡し後の賠償事故例

一般的に生産物賠償と呼ばれており、引き渡した工事の目的物、製造・販売した資材等による対人対物事故の補償になります。駐車場に設置したシャッターが落下して駐車中の車両に損害を与えてしまった時や、引き渡し後に防水の施行ミスが原因で雨漏れが発生した時などが補償の対象となります。対人対物事故を伴わない、設置すべき設備の仕様ミスや色間違い、塗りむら、出来栄えが悪いことによるやり直し費用などは基本的に対象外となります。

引き渡し後に発生した高額な事故例(AIG損保 事故例集参照)

【①】マンション新築工事の引渡し5年後に、外壁タイルの一部が剥がれ、落下した先に駐車中の車両に損害を与え、さらに損壊した外壁の修理費用が発生してしまった。(支払総額  10,389,685円)

【②】ショッピングモール改装工事の引渡し後に、施工した箇所の壁が突然20mにわたって崩れ、客4人が壁の下敷きになり負傷し、さらに崩落した壁の修復費用とその間のショッピングモールの休業損害も発生してしまった(支払総額 6,905,875円)

【③】契約者が元請けとしてマンションの新築工事を請負、引渡して数か月後に、2階住居床下配管の接着部分の施工が不十分で水圧に耐えられず、階下の駐車場へ浸水。2階住居の室内、駐車場の建物部分および駐車車両2台に汚損が発生してしまった。 (支払総額 3,630,703円)

【④】新築一戸建工事の引渡し半年後に、接着不良が原因で専門業者が設置したキッチンレンジ下の内部の給水管が突然はずれ漏水が発生し、建物・家財などに漏れ損害を発生させてしまった。(支払総額 3,370,421円)

3.今回のまとめ

以前から工事保険や請負賠償保険などとも呼ばれており、建設業の方にはなじみのある保険だと思いますが、近年では急激に内容が進化してお支払いできる事故の範囲も広がっています。仕事中の事故だけでなく、引渡した後に発生した事故、リースレンタルの重機の補償特約、工事用の物損害の補償特約、サイバー攻撃対応費用、個人情報漏洩補償や企業情報漏洩賠償責任特約などの特約も付帯する事が出来ます。社会情勢の変化や企業に求められる法律上の賠償責任の変化などもあり、対応できる保険も進化しているので、更新のタイミングや賠償保険に対して少しでも不安を感じている方、新たに保険に加入しようと考えている方など、気になる方は是非お気軽にお問い合わせください。

 

株式会社保険ポイントは、損害保険および生命保険を取り扱う保険代理店です。

TEL>052-684-7638

メール>info@hokenpoint.co.jp

 

保険加入に関するご相談はお気軽にお問い合わせください。